色育は大人の方が必要だ!
選ぶカラーが未来を変える!
家 House、人 Human、心 Heartの
3Hトータルスタイリングをしている
小野寺真輝です
どんなことをしている人なの?はコチラ★
『大人のための色育講座』を
開催しました
自分の気持ちを上手く伝えられないんです
と受講してくださったNさん
実は私が作った色育についての動画を見て
興味をもってくださりました♡
いや〜動画作ってよかったなぁと
実感することが多々
色育は一見
子供向けだと思われがち
だけど
大人の方が必要だったり
子どもたちに伝えて行くには
まず大人の方に
知っていただく必要があります
ただカードを選ぶだけ
塗り絵をするだけ
絵本を見るだけ
だけどそこから感じること
感じたことを言葉にすること
言葉にしたことを受けとめてもらうこと
これが自己肯定感UPのコツです
色には意味があります
この色で塗ったのは
どんな心理がありますか?
もちろん色彩心理として
答えはあります
でも色育が大切にしているのは
色彩心理を読むことではなく
生のコミュニケーション
だから色の意味を知ることより
本人になぜこの色なの?と
聞くことに意味があって
返ってきた言葉が答えです
どれが正しいとか間違いとかはないし
考えを押し付けるのは違う
そもそも完璧な人なんていない
十人十色
みんな違って当たり前
みんなオリジナルカラーで生きている
日本の教育はまだまだ
上手い下手
間違い正しい
そんな考えが強い
そして
子どもの意見を聞かないで
先に先に大人が決めてしまう
こうするべき!
これはこうでしょ!
太陽は赤でないといけませんか?
実際は黄色やオレンジなんだけど…
これは
子どもの無限の力を摘んでしまうこと
子どもが黒で塗りつぶしていたら
心配ですか?
ピンクで塗りつぶしていたら
心配にはならないのはなぜ?
どの色にもどんな人にも
いい面悪い面がある
だから黒をよく使うからって
心配しなくていい
本人に聞いてみよう
人の話を聞いて受け入れること
どんな答も正解なんだって気付いたとき
どんな人も大切な存在だと気付くはず
こんなことを(色育を)
学校の授業や朝礼の時間に
少し取り入れるだけで
いじめは減るのではないかと
私は思う
色育では
生きる力=
集中力・想像力
コミュニケーション力を
育みます
色育で伝えたいことは
まだまだたくさんあります
受講生さんの感想
●たいへん勉強になったし楽しかったです
●もっと早くに知りたかったです
●育児に色育カードを取り入れます
色育関連講座一覧
子ども向け色育講座
大人向け色育講座
親子色育講座
各3000円
色育の先生になる
色育アドバイザー養成講座24600円
色育オプショナル講座20000円
色を学ぶ
色育のための
色の意味と傾聴入門講座
色育のための
色彩学入門講座
色育のための
色彩心理学入門講座
リクエストしてくださいね♪
またPTAや家庭教育学級
市民講座、企業研修に対応しています
【募集中の講座・セミナー・イベントのご案内(個別Skype可】
●5月1日(月)10時〜15時、難波にて『カラータイプインストラクター2級認定講座』3日目募集中

